戒名・法名のことなら生前戒名普及会へ

お彼岸って何? お彼岸の由来 お彼岸の時期 お彼岸の供養 お彼岸の花 お彼岸のお供え トップのページへ

お彼岸って何?

年に2回、ご先祖様の霊をまつること

毎年、年に2回、3月の春分の日と、9月の秋分の日のことを
「中日」といい、それぞれの中日の前後3日間ずつを合わせた1週間を
お彼岸と呼び、お墓参りをして先祖の霊を供養します。

 「彼岸」というのは悟りの世界のことを言い、この現世である
「此岸(しがん)」に対する言葉です。
つまり迷いや苦しみの世界から悟りの世界へと導いてくれる教えである、
布施、持戒、精進、禅定、智慧の六つ、「六波羅密」を実行し、
それを守れば幸せになることができると言われております。

「六波羅密」
一、「布施(ふせ)」自分の持っている物を他の人に感謝の心で施をする
二、「持戒(じかい」いましめを守る
三、「忍辱(にんにく)」不平不満をいわず正しい心を持ち続ける
四、「精進(しょうじん)」精進努力する
五、「禅定(ぜんじょう)」常に心の平静を保つ
六、「智慧(ちえ)」ありのままの真実の姿を見つめ智慧を働かせる

すなわち、お彼岸にお仏壇やお墓を美しく整え、花や水をそえると共に
故人の好物をお供えし線香や灯明をあげるのは、
実はすべて六波羅密を実践していることなのです。
実際は、毎日心がけた方がよいのですが、忙しい現代ではそれは
難しいので、せめて、気候のよい春と秋のお彼岸の七日間くらいは
実践しましょう、というのが「お彼岸」の始まりです。
お彼岸には、ぜひご家族揃ってお墓参りをして、故人を偲びたいものです。


おすすめリンク
生前戒名普及会
 戒名,法名,法号,院号が生前に授与されます。
 後に残される家族に負担をかけない為にも
戒名・生前戒名の会
 亡くなられて方の戒名から生前戒名を授与
 葬儀・位牌・法事・法要なども紹介しております。
戒名普及会
 亡くなられた方の戒名から生前戒名まで
 戒名のことなら戒名普及会へ
戒名ブログ/Yahoo!
 生前戒名普及会担当者が日本の四季を紹介。
 全国各地よりお届けしています。
戒名から法事・法要のことまで
 葬儀・法事・法要・開眼まで行ないます
 各宗派の僧侶が出向きます
戒名ブログ
 戒名普及会担当者が日本の四季を紹介。
 全国各地よりお届けしています。
法事・法要・仏事豆知識
 法事・法要・お彼岸・お盆・墓参りなど
 仏事豆知識を紹介しています
日本のお寺
  日本の宗派を代表とする十三宗の総本山・本山を
 紹介しています。宗派別でお寺がご覧頂けます。
日本の仏教・宗教・宗派
  仏教の伝来から現代を代表する十三宗について
 紹介しています
淡路島七福神
 日本のふるさと淡路島の、歴史のロマンを秘めた
 数多くの史跡や文化遺産を紹介しています。
戒名・位牌・四十九日のことなら
  仏教の伝来から現代を代表する十三宗について
 紹介しています

戒名・法名のことなら生前戒名普及会へ
戒名 法名
普及会とは 円満院とは 生前の戒名 故人の戒名 戒名料
檀家 墓石 位牌 質問 お喜びの声 担当者より
生前戒名普及会
トップページへ
ネットでお申込み 資料請求 お問合せ お支払い 運営・管理 サイトマップ