戒名・法名のことなら生前戒名普及会へ

お彼岸って何? お彼岸の由来 お彼岸の時期 お彼岸の供養 お彼岸の花 お彼岸のお供え トップのページへ

お彼岸の時期

六つの徳目を、七日間で実践する

私たちが住む世界は、心配事や争いの絶えない世界で、
誰もが心静かに、みんな仲良く暮らしたいと願うものです。
そのためにこそ、仏の教えが必要なのです。

お彼岸の時期は その為の絶好の機会で『悟りの世界(極楽浄土)』へ
渡るための六種類の徳目を行うとされています。
この六種類の徳目は『六波羅密(ろくはらみつ)』といい、
秋分の日で実践します。

仏教には、西方浄土といって、西に極楽があるという考えがあります。
春分の日、秋分の日には、太陽が真東から出て、真西に没します。
この真西の日没のところこそ、往生の願いをかなえてくれる
ところであるという考えで、春秋二季のこの時期に、
彼岸会が営まれるようになったという説があります。

また、仏教では、苦しいことも快楽も、よきにつけ悪しきにつけ、
極端にはしらず、中道を重んじます。
春と秋の彼岸の時期は、暑からず寒からず、季節の中道ともいえるでしょう。仏教の中道を尊ぶ考え方が、季節の中道に重なり、
この時期を彼岸会とするようになったのだともいわれています。

暑さ寒さも彼岸までといわれるように、季節の変わりめであり、
気候もいい時期のお彼岸は、すっかり日本人の生活に定着しています。
単に仏教上の行事ではなく、今では、私たちの生活のなかで、
季節のシンボルともなっています。



おすすめリンク
生前戒名普及会
 戒名,法名,法号,院号が生前に授与されます。
 後に残される家族に負担をかけない為にも
戒名・生前戒名の会
 亡くなられて方の戒名から生前戒名を授与
 葬儀・位牌・法事・法要なども紹介しております。
戒名普及会
 亡くなられた方の戒名から生前戒名まで
 戒名のことなら戒名普及会へ
戒名ブログ/Yahoo!
 生前戒名普及会担当者が日本の四季を紹介。
 全国各地よりお届けしています。
戒名から法事・法要のことまで
 葬儀・法事・法要・開眼まで行ないます
 各宗派の僧侶が出向きます
戒名ブログ
 戒名普及会担当者が日本の四季を紹介。
 全国各地よりお届けしています。
法事・法要・仏事豆知識
 法事・法要・お彼岸・お盆・墓参りなど
 仏事豆知識を紹介しています
日本のお寺
  日本の宗派を代表とする十三宗の総本山・本山を
 紹介しています。宗派別でお寺がご覧頂けます。
日本の仏教・宗教・宗派
  仏教の伝来から現代を代表する十三宗について
 紹介しています
淡路島七福神
 日本のふるさと淡路島の、歴史のロマンを秘めた
 数多くの史跡や文化遺産を紹介しています。
戒名・位牌・四十九日のことなら
  仏教の伝来から現代を代表する十三宗について
 紹介しています

戒名・法名のことなら生前戒名普及会へ
戒名 法名
普及会とは 円満院とは 生前の戒名 故人の戒名 戒名料
檀家 墓石 位牌 質問 お喜びの声 担当者より
生前戒名普及会
トップページへ
ネットでお申込み 資料請求 お問合せ お支払い 運営・管理 サイトマップ